Vol.7 神野有希さん・古田雄一さん(2)

アメリカでの生活体験をきっかけに教育に関心を持ち、大学進学後に「わかもの科」の活動を始めた古田くん(ふるてぃー)。一方、学校現場で奮闘する神野さん(ゆうきちゃん)は教育に対してどんな問題意識を持っているのでしょうか?Vol.1に引き続き、Vol.2…

Vol.7 神野有希さん・古田雄一さん(1)

こんにちは。 シチズンシップ共育企画の鈴木です。シチズンシップ共育企画主催「教育ファシリテーター講座」に向けて開設した本ブログですが、 「教育ファシリテーター講座」を含めて当会の活動を支えるメンバーがどのような人たちなのかを 知っていただける…

【アドバンスト編】終了しました!

こんにちは。 シチズンシップ共育企画の鈴木です。先日、8月7日〜9日の3日間にかけて 新大阪ユースホステルにて行われた「教育ファシリテーター講座〈アドバンスト編〉」 が終了しました!参加者は5名となり、 3日間かけてファシリテーターの行動、その背景…

【アドバンスト編】実施します

こんにちは。 シチズンシップ共育企画鈴木です。ベーシック編は終了しましたが、 8月7日〜9日にかけては、一歩先行く 【アドバンスト編】が開催されます! ぜひ参加をお待ちしております!┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 教育ファシリテーター講座2010【アドバン…

【ベーシック編】終了しました!

こんにちは。 シチズンシップ共育企画・鈴木です。去る6月5日−6日、教育ファシリテーター講座 【ベーシック編】「『問いかけ』をデザインする!」が終了いたしました!北は岩手、南は福岡から合計12名の参加者の方をお迎えした今回。 当初の予定よりも大幅に…

〈問い〉とは?川中大輔

こんにちは! シチズンシップ共育企画・鈴木です。いよいよ教育ファシリテーター講座2010【ベーシック編】が 明日、実施されます!現在申し込み頂いているのは12名の方々。 いったいどんな場になるのか、 明日の準備をしながら、わくわくしております。さて…

〈問い〉とは?鈴木陵

============================== Q:あなたにとって、ワークショップ/ファシリテーションにおける、 『問い』とは、どういうものですか? ==============================回答者:鈴木陵 A.わ…

〈問い〉とは?小林健司さん

============================== Q:あなたにとって、ワークショップ/ファシリテーションにおける、 『問い』とは、どういうものですか? ==============================回答者:小林健司さ…

〈「問い」とは?〉東末真紀さん

こんにちは。 シチズンシップ共育企画の鈴木です!前回に引き続いて、ゲストミニインタビューの第2回目。今回は神戸まちづくり研究所の東末真紀さん。思わず私もどきっとさせられるようなコメントでした。 うーむ、なるほど。。 =============…

〈「問い」とは?〉大本晋也さん

こんにちは! シチズンシップ共育企画・鈴木です。 さて、先日の記事で告知しました 教育ファシリテーター講座2010。テーマは〈「問いかけ」をデザインする〉。今回、そのテーマにちなんで 講座でゲストやファシリテーターを務める5人に ミニインタビューを…

教育ファシリテーター講座2010「問いかけ」をデザインする!

ご無沙汰しております。シチズンシップ共育企画の鈴木です。昨年度、教育ファシリテーター講座2009の開講にあわせて オープンし、一時更新をお休みしていた本ブログも 教育ファシリテーター講座2010の開講決定(!)とともに 再開いたします! 2010年度のテ…

学びのデザイン研究会第24回例会にて。

シチズンシップ共育企画では、関西圏のファシリテーターの経験知を共有しながら、よりよい学び・創造の場が広がることを目指して、「学びのデザイン研究会」を隔月開催しています。第24回例会では、「教育ファシリテーター講座2009を解体する」というお題の…

vol.6 小林健司さん・三浦一郎さん(2)

こんにちは。 教育ファシリテーター講座・コーディネーターの鈴木です。教育ファシリテーター講座からはや1ヶ月。 このブログのゲスト対談記事も、ついに最終回となりました。 ブログ自体は、今年度の更新はここで一旦ストップとなりますが、当会では来年度…

vol.5 小林健司さん・三浦一郎さん(1)

こんにちは。 シチズンシップ共育企画・鈴木です。時間の流れは早いもので、教育ファシリテーター講座からすでに1ヶ月!が経ちました。 ゲストインタビュー、次の組み合わせは小林健司さんと三浦一郎さんです。学校と企業をつなぐ、言わば間接的な場作りに関…

vol.4 川中大輔・鈴木陵(2)

こんにちは。 シチズンシップ共育企画・事業コーディネーターの鈴木です。前回に引き続き、当会代表の川中と鈴木の対談。 今回は、2人がワークショップに望むにあたって大切にしていることや、 今後もってみたい場について語ります。8月3日〜4日に実施された…

ぜんたい写真(3)

今年度の教育ファシリテーター講座[上級編]の全体集合写真です。定員10名、としていたところ、10名のお申し込みがあり、1名のキャンセルがあって、9名のご参加をいただきました。「ありかた」といった、根幹をなしとっても大切なテーマとはいえ、言ってし…

ぜんたい写真(2)

今年度の教育ファシリテーター講座[中級編]の全体集合写真です。今年度開催した「基礎編・中級編・上級編」の3コースの中では最も人数の多い17名のご参加をいただきました(基礎12名、上級9名)。「場をよむ」とか「観察眼」といったテーマは、なかなか珍…

ぜんたい写真(1)

今年度の教育ファシリテーター講座[基礎編]の全体風景。基礎編でも、簡単なファシリテーション実習をいくつか実施しました。写真は全体を2グループにわけて、実習を行っているところです。ファシリとしてワークショップのプログラムを組み立てて、実際にや…

もぞうし博覧会(4)

「もぞうし博覧会」の第4弾。今年の教育ファシリテーター講座の上級編は「ありかた」。ファシリテーターがその場にどう在るかという「ありかた」については、思想/哲学の問いのようですが、そうしたものはその場でのファシリテーターの行動や態度に表現され…

もぞうし博覧会(3)

「もぞうし博覧会」第三弾は、こちら。今年の教育ファシリテーター講座の中級編のテーマは「よみかた」。ファシリテーターは、単に決められたプログラムを進めるだけではなく、参加者の反応や場の状況などを踏まえて、その都度、プログラムを修正したり、関…

もぞうし博覧会(2)

「もぞうし博覧会」第二弾です!今年の教育ファシリテーター講座の基礎編のテーマは「やりかた」。といっても、ツールやパーツ、テクニックそのものではなく、そうしたものを「使いこなす」やりかたに今年は焦点をあてました。この模造紙は、参加者のみなさ…

もぞうし博覧会(1)

「もぞうし博覧会」では、教育ファシリテーター講座で生み出された「模造紙」のいくつかをご紹介します。 まずは、2007年度と2008年度の教育ファシリテーター講座の中で行われたワーク「ファシリテーションは教育に何をもたらすのか?」の記録をもとに、ぱー…

Vol.3 川中大輔・鈴木陵(1)

こんにちは。 シチズンシップ共育企画・事業コーディネーター鈴木です。教育ファシリテーター講座も、全コースが終了いたしました。 いずれの回も、それぞれに味わい深い場となりました。しかし!まだまだゲストの対談は今後もアップ予定です。 参加された方…

Vol.2 東末真紀さん・大本晋也さん(2)

こんにちは。シチズンシップ共育企画・事業コーディネーター鈴木です。 ゲストインタビューVol;.2は前回に引き続き、 東末真紀さんと大本晋也さん。 今回の講座のテーマでもある「よみかた」や「ありかた」に踏み込む議論。 どうぞお楽しみください! その人…

【実施概要】

※転送・転載歓迎!※ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 教育ファシリテーター講座【基礎編・中級編・上級編】 〜やりかた、よみかた、ありかた〜【基礎編】2009年7月26日(日) 【中級編】2009年8月1日(土)〜8月2日(日) 【上級編】2009…

Vol.1 東末真紀さん・大本晋也さん(1)

こんにちは。シチズンシップ共育企画・事業コーディネーター鈴木です。 教育ファシリテーター講座・ゲストインタビュー第1回目。今回は、NPO法人神戸まちづくり研究所・東末真紀さんと、 兵庫県教育委員会・大本晋也さんをお迎えします。インタビュアーは、…